
浴衣ビギナーの皆様へ。必要な和装小物をご案内いたします!
- 投稿日:2025.07.06
- カテゴリ: その他
こんにちは!
和ものや傳の高山です。
7月になりましたね。
6月からジワジワと夏の気配が近づいてきましたが、もう夏本番!
お祭り、花火、ビアガーデンなど、浴衣でお出掛けする機会も増えそうです。
当店には浴衣デビューをしたい!というお客様も多くいらっしゃいます。
「実は、浴衣を着るのは子供の頃以来で…」
「何を揃えたらいいのかわからない」
など、浴衣を着る際に何が必要なのか知りたいというお問い合わせが多いです。
そこで今日は
浴衣の着付に必要な和装小物
をご紹介しようと思います!
和装小物の種類とそれぞれの用途
まずはこちらの画像。
当店でご案内している小物の一覧です。
ここから一つずつ、ご紹介していきますね。
腰紐
書いて字のごとく、紐です。浴衣に巻きつけ、固定します。
腰紐は一番大切な小物。これが無ければ浴衣は着られません。
腰と胸にそれぞれ1本ずつ。タオルで補正を入れるならもう1本の計3本を使います。
(ちなみに男性浴衣は基本的に腰紐1本です)
腰にウエストベルト、胸にコーリンベルトを代用する場合もあります。
これは着付ける方のお好みによってですので、ご参考までに!
伊達締め
腰紐と同じくらいの長さで、幅の広い伊達締め。
こちらは胸元を押さえて崩れを防ぐための物です。
大きく分けてマジックテープタイプと結ぶタイプがあります。
ボリュームが気になる方は結ぶタイプが使いやすいと思いますよ!
帯板
帯板は帯の下に入れ、張りを保つための物です。
帯板を入れないと動く度に帯がよれ、グシャグシャになりがち。
特に兵児帯など柔らかい素材の帯には必須アイテムです!
ベルト付き、ベルト無しなどがありますので、お好みでお使い下さい。
夏はメッシュのタイプが蒸れにくくておすすめですよ!
肌着
別名肌襦袢、ゆかた下とも言います。浴衣の下に着る肌着です。
「暑いから着なくてもいいんじゃない?」と思われる方も多いと思いますが、
・汗をとってくれて浴衣の汗染みを防ぐ
・下着の透けやライン浮きを防ぐ(特に淡い色の浴衣)
などの効果がありますので、やはり着用をおすすめしております。
ワンピースタイプ、上下別れたタイプなどがありますので、お好みで選ぶと良いでしょう。
(当店はワンピースタイプのみ販売)
衿芯
衿芯は、プラスチック等でできた細長い芯。本来は着物の長襦袢の衿に入れ、着物姿の衿を綺麗に保ちます。こちらは絶対に必要という訳ではありませんが、あると浴衣の衿元が段違いにスッキリ!
浴衣の場合は、かけ衿の糸をほどき、そこに差し込みます。
上の図の下部分をアップにしてみますね。
衿が折り込んであるタイプの物は、折り込み部分を切ります。
どちらの場合もハサミを入れますので、切る部分をしっかりチェックしてからですね!
補正のタオル
さらに綺麗に快適に着たいなら、タオルで補正をオススメいたします!
フェイスタオルを3枚、上記の図のように折ってウエスト部分に巻いていきます。
「苦しいんじゃないの?」「余計厚くなりそう」という声もありますが…。
・腰紐の食い込みを受け止めてくれて痛くなりにくい
・汗を吸ってくれて蒸れにくい
・体の凹凸を補正して筒型に近づけ、着崩れを防ぐ
などの良い点がたくさんあるんです!
タオル3枚は当店で着付する際の目安ですので、体型によって増減されると良いですね。
「私はずん胴だから必要ないかな…」という方も、1枚入れるだけでかなり違いますよ!
以上、浴衣を着るのに必要な和装小物をご紹介いたしました。
ここまで書いておいてアレですが、ぶっちゃけ腰紐が2本あれば浴衣は着れるのです。
ただそれだと、汗で張り付いて歩きづらいし、紐が食い込んで痛いし、時間が経つほど崩れてくる…。
正直、快適とはいえません。
せっかく浴衣でおでかけするのなら、綺麗で気持ちよく過ごした方が良いですよね。
浴衣にチャレンジしたい皆様は、ぜひご参考になさってください!
今回ご紹介した和装小物は、当店で着付をされる際にお持ちいただいている物です。
もし他のお店や美容室で着付をされる際、少し違う場合があるかもしれませんので、ご了承下さいね。
7月、8月と札幌近郊も夏らしいイベントが盛りだくさん!
ぜひ浴衣でおでかけしてみましょう!
♦︎和ものや傳 ポールタウン店
【住所】〒060-0063
札幌市中央区南3条西4丁目 さっぽろ地下街ポールタウン内
【TEL】011-221-3661
【営業時間】AM10:00〜PM20:00
【最寄り駅】
・地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩2分
・地下鉄南北線 大通駅 徒歩5分
♦買取窓口
本社事務所
【住所】〒060-0005
札幌市中央区北5条西11丁目14
湯浅第2ビル 4F (株)和光内
【TEL】011-252-7455
【定休日】毎週 日曜日・祝日
【受付時間】10:00~ 17:00
【最寄駅】
・JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅より
徒歩13分
・地下鉄西11丁目駅より徒歩11分
・北海道中央バス・JR北海道バス
停留所 北5条西10丁目より徒歩2分
【駐車場】ビル東隣に無料駐車場あり
【Instagram】
wamono_ya_den
お役立ち情報満載!
【X (旧Twitter)】
https://x.com/wamonoyaden?s=21&t=9wT2JV17s-hFQq6ZyEMMfw
https://www.facebook.com/wamono.ya.den/
最近の記事
-
-
夏を楽しむ!初夏コーデキャンペーン
2025/06/16
-
いつ着る?何を合わせる?単衣の着物についてご紹介!
2025/05/25