いつ着る?何を合わせる?単衣の着物についてご紹介!

  • 投稿日:2025.05.25
  • カテゴリ:

こんにちは!和ものや傳の高山です。
すっかり春らしくなってきましたね。
ポカポカと汗ばむ日もあったりして、その日の服装に悩んでしまいます。

 

今回はそんな季節の変わり目にピッタリのお題
単衣
についてお話していこうと思います。

 

 

 

 

そもそも単衣とは何?

単衣と書いて「ひとえ」と読みます。
胴裏や八掛など、裏地が無い着物の呼称です。
ちなみに裏地がある着物は袷(あわせ)です。ご存知の方も多いでしょうが、一応書いておきますね。
  

 

裏地が無いという事は、それだけ涼しいという事。
「じゃあ、夏に着るの?」と思われるかもしれませんが、夏はもっと涼しい透け感のある「夏着物」を着ます。
単衣の定義は、裏地が無くて透け感も無い着物。という事になります。

 

単衣を着る季節は、6月と9月。
袷着物と夏着物の間。ちょうど春から夏、夏から秋という季節の変わり目です。

単衣を着る際は、6月か9月かで合わせる帯や長襦袢、小物達も違います。
今日はそちらについてもご紹介していきますね!

 

 

 

6月の単衣

季節で言えば初夏。だんだんと暑い日も増えてきます。
特に近年は気候の変動で、5月でも夏日のような気温の時もありますもんね。
本来は6月に着る単衣ですが、先取りして5月に着る方も最近は多いみたいです。

お洋服でも寒い日は着こんだり、暑い日は薄着をしたりしますから、普段着でのおでかけでしたらご自分の過ごしやすい着物を着るのが一番だと思います!

 

そんな6月の単衣は、帯や帯締、帯揚、長襦袢などは夏物を合わせます。
6月初頭は気候に応じて袷を合わせても大丈夫ですが、中旬にもなれば夏物がオススメです。
着物は「先取り」という言葉があり、これから先の季節の物を合わせるのがカッコいい!とされているのです。
浴衣に秋の草花などの柄が多いのも、先取りで夏に秋柄を取り入れているからなんですね。

 

 

9月の単衣


晩夏、もしくは初秋。朝晩は少し冷えますが、まだまだ日中は残暑が残ります。
本来でしたら9月は袷の小物を合わせるのですが…。
十数年前ならいざ知らず、現在の気候だとなかなか厳しいかも。最近は浴衣も気温やイベントの関係で9月上旬まで着る方も多いですしね。
先程も書きましたが、自分の過ごしやすいよう調整するのが一番です。
札幌ですと、中旬くらいにはグっと気温が下がる傾向にありますのでその辺りに袷の帯、長襦袢、小物に切り替えるのが良いかもしれません。

 

 

 

さて、こんな感じで単衣の事をご紹介しましたが…。実は例外があるのです。
ちょっとオマケのような感じでご紹介いたしますね!

 

 

ウール、デニムの着物


ウール生地やデニム生地の着物は、カジュアル着として人気があります。
実はどちらも一般的に単衣仕立てなのです。生地が厚いので、袷にしちゃうと着るのに苦労しそうですもんね…。
ウールやデニムはカジュアル中のカジュアル!という扱いなので、袷の時期に来てOKとなっています。
逆に初夏の時期や晩夏の時期は、ちょっと暑く感じちゃうかもしれません。

 

 

紗袷の着物


紗袷(しゃあわせ)と読みます。なんだそりゃ?と思う方も多いでしょう。
書いて字のごとく、夏物の生地の紗を2枚(もしくは紗と絽)を重ねた着物なのです。
こちらは6月限定(本来は6月下旬のみ!)という非常に限定的な着物です。
最近では気温の変動で、単衣と同じように9月に着るという方もいらっしゃるみたいです。
当たり前ですが生産数はとっても少なく、リサイクルにもなかなか出回りません。
もし見つけたらラッキーですよ!

 

 

 

以上、単衣の着る時期、合わせる小物などについてお話させていただきました。
先程も書きましたが、本来は6月と9月、季節の変わり目に着る着物です。
ですが、ここ10年くらいで気候がガラっと変わり、それに応じて着物のルールも少しずつ変化してきています。5月に単衣を着る方が増えているのもそうですね。

 

浴衣も私が着物の仕事を始めた20年前は、お盆を過ぎたら着る人はガクっと減っていました。
当時の8月後半はすっかり秋で、夜になると肌寒い日が多かったんですよね…。
ですが今は、9月上旬まで着る方が多いです。
花火大会などのイベントが9月も開催されるというのも大きいのですが、やはり一番の理由は暑さが長引くようになってきたからだと思います。

 

オシャレはガマンと言うけれど、体調を崩してしまったら本末転倒。せっかくのお出かけも楽しめません。
まずはその日の気温や体調と相談して、着物を楽しみましょう!

 

 


♦︎和ものや傳 ポールタウン店

【住所】〒060-0063
札幌市中央区南3条西4丁目 さっぽろ地下街ポールタウン内


【TEL】011-221-3661
【営業時間】AM10:00〜PM20:00
【最寄り駅】
・地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩2分
・地下鉄南北線 大通駅 徒歩5分


♦買取窓口
本社事務所
【住所】〒060-0005
札幌市中央区北5条西11丁目14
湯浅第2ビル 4F (株)和光内

【TEL】011-252-7455
【定休日】毎週 日曜日・祝日
【受付時間】10:00~ 17:00
【最寄駅】
・JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅より
徒歩13分
・地下鉄西11丁目駅より徒歩11分
・北海道中央バス・JR北海道バス
停留所 北5条西10丁目より徒歩2分
【駐車場】ビル東隣に無料駐車場あり

最新情報ならこちら!
【Instagram】
wamono_ya_den

お得な情報やクーポン配信中!
【LINE公式アカウント】‪
https://lin.ee/zYZH02v‬
友だち追加

お役立ち情報満載!
【X (旧Twitter)】
https://x.com/wamonoyaden?s=21&t=9wT2JV17s-hFQq6ZyEMMfw

シェアはこちらから