新作帯が出来ました。

 

こんにちは、お盆休み、長かった方も今日から日常に戻る月曜日。

ワタクシ臼杵は明日から東京出張(暑そう)、

帰ってきたらば

8/24㈯~31㈯ 木綿着物とカジュアル帯フェア

でございます。

 

期間中ご紹介する、身近な魅力の伊勢木綿について

また、手の届く伝統工芸西陣織・りんどう屋さんの帯について

連日このブログでお話してきました。

 

そして大事なお話!

今年の当店オリジナル新作帯が出来ましたので、これもお披露目します!

 

2019秋の新作・バードゲージ。

通称、鳥かご

またの名を、ピッピちゃん

 

つまるところ動物モチーフに弱い私が、

ついにオリジナルでも手を出した鳥さんの帯です!

 

これ、実は頭の中では、結構以前からあっためていたモチーフ。

色々と悩みを抱えて頑張っている現代に生きる我々のための

ラッキーモチーフの帯を作りたかったのでした。

 

鳥は古来から、幸せを運んでくる神のつかい。

洋の東西を超えて、縁起物です。

もちろん、青い鳥。

そして鳥かごも、幸せを呼び込むモチーフです。

鳥さんは、逃がしておきました。フリーダム。

 

このくるくる羽根模様が、ワタクシいちばんのこだわり。

くるくる=唐草模様は、これまた洋の東西を超えて繁栄を意味する吉祥紋様です。

 

それだけじゃなくて、

このくるくるは、アールデコのエッセンス。

特に建築の知識があるわけではないのですが

私は日本の近代建築、とくに洋風建築が好きでして。

なんというか

明治のころから

日本が西洋に追い付こうと頑張って作った西洋風の建物ですね

そういう所にいくと、ときめくというか、この時代に生まれたかったと心底思います。

そんな場所でたびたび出会うのが、こんなくるくる。

大好きな京都某所。

アイアンのアールデコ装飾。

もうたまりません。

東京某所。

たまりません!

この、

同じくるくるモチーフが連続していく模様】

から受ける

言いようのないときめきを、デザインにしたかったのでした。

これがもとになったワタクシの手描き。

この部分は、りんどう屋佐々木さんに何度もサンプルを織りなおしてもらって

いい感じになりましたの。

満足です。

 

オリジナルの西陣織の帯を作り始めて5年目。

今まで作ったのは

1作目の雪華紋にはじまり

マジョリカタイル

など

基本的に、私の好きなもの、ときめくものをモチーフに。

あるいは

幾何学的なアールデコ。

 

そんななか今回は、私の今までのデザインの中で、

格段に、カワイイ!のです。

 

結局大人になっても、カワイイものは好きですよね? ね?(同意求む)

でも、気恥ずかしいラブリーさはちょっと、ということで

大人がさりげなくつかえる、カワイイ。

 

そして

カジュアルな木綿着物から、きれいめ小紋まで合わせられる

活用度の高さを実現しました。

これは、毎年大事にしていること。やっぱり出番が多くないとね。

配色にもなやみつつ。

 

いままで作った柄も、一緒に店頭でご紹介します!

この雪の帯は、もはや名作。(自画自賛)

 

毎年私のわがままを聞いて形にしてくれる、りんどう屋さんの帯色々とともに

見にいらしてくださいませ。

それでは、明日は東京へ行ってきます

週末お会いしましょうね。

 

ちなみに当店オリジナルの帯

これまでの商品は、オンラインショップでご覧いただけます。

→ キモノハナおあつらえ オンラインショップ

最新作は、まだです

追い追い上げますね(笑)

 

*****************
キモノハナ おあつらえ
札幌市中央区南1西5-6-3 CUTEビル2F
【定休日】毎週火・木曜日
【営業時間】11:00~20:00(月曜日13:00~/日曜日~19:00)
℡(011)522-8736

シェアはこちらから