
着物沼へようこそ!初心者のための普段着物講座 着物編
- 投稿日:2024.10.11
- カテゴリ: その他
こんにちは!和ものや傳の高山です。
もう10月。単衣が終わり、袷着物の季節が始まりました。
とはいっても、まだ暖かい日が多いですね。
年々夏が長くなっていて、今年は浴衣の時期も長かったです。
そして、浴衣にハマって着物を着てみたい!というお客様も増えてきました。
「普段着で着物を着てみたい」
「どんな着物を揃えたら良いの?」
「この着物にこの帯はOK?」
「着物で着て行って良い所はどこ?」
などなど。
色々なお問い合わせがあります。
今回はそんな着物初心者の方向けに、普段着物のイロイロを数回に分けて書いてみようと思います!
さてさて、深くて素敵な着物の世界にご案内いたしますよ~♪
着物の種類を知ろう
お洋服と同じように、着物にもカジュアルとフォーマルがあります。
こちらは、新人のスタッフさんにお渡ししている資料を少し改造したものです。
見づらい箇所もあると思いますが…。
ざっとこれくらい種類があります。
今回はカジュアルをメインにご紹介していこうと思いますので、
フォーマルはまたの機会にするとして…
この中で普段着におすすめなのは
紬と小紋です。
まずはどのような着物なのか、ご説明いたします!
紬
カジュアル着物の代表格といえば、紬!
別名【織りの着物】とも呼ばれます。
その名の通り、先に染めた糸を織り上げ、柄などを出しています。
よぉーく見てみると、色を変えた部分の糸が交差しているのが見えると思います。
産地によって風合いが変わります。
つやつや、シャキシャキ。ざっくり、ほこほこ。
全体的にしっかりとした質感の物が多いです。
合わせる帯は半巾帯、名古屋帯、しゃれ袋帯がオススメです。
紬はお洋服で言うならデニムなどのカジュアルウェアくらいと思っていただけると良いかもしれません。
着て行く場所も普段着で行ける所。ランチ、カフェ、お買物、街歩きなどがオススメです。
小紋
紬と並んでカジュアルの代表格と言える小紋。
別名【染の着物】【やわらかもの】とも言われます。
白い生地の上に模様を描く(プリント)するので、そう呼ばれているのですね!
柄もシックな幾何学模様から華やかな模様まで色々。
紬よりも柔らかく、しっとりとした生地感です。
さて、小紋は紬と同じカジュアルな着物。
合わせる帯は半巾帯、名古屋帯、しゃれ袋帯がオススメ。
なんですが…。
柄や合わせる帯によって、少しだけよそ行きにする事ができるのです。
出来るだけゴージャスな柄や古典柄、【飛び柄】という地が多めに出ている柄を選び、フォーマル向けの袋帯を合わせると…。
ちょっぴりランクアップ。
とはいえ、正式な場には向きません。小規模なパーティーや、友人の結婚式二次会など、少し改まったお席が良いかもしれませんね。
そんな小紋はお洋服ならオフィスカジュアルと言ったところでしょうか?
選び方次第でキチンと感も、遊び心も演出できます。
カジュアル着物の代表格をご案内し終えた所で…応用編に行ってみましょう。
江戸小紋・色無地
江戸小紋は、一見無地に見えるくらい細かい柄の入った着物。
色無地は書いて字のごとく無地の着物です。
こちら、あるポイントを押さえていればカジュアル向きの帯を合わせて着る事も可能です。
そのポイントは…
一つ紋です!
江戸小紋、色無地は背中に家紋が入っている物があります。
紋が入るとフォーマル度が上がります。帯は礼装の袋帯、小物もフォーマル感の強い物の方がマッチするでしょう。
紋有りならパーティー、友人知人結婚式、卒業式、入学式などがオススメ。
紋無しは半巾帯、名古屋帯、しゃれ袋帯でカジュアル着物と同じように着ていただいても大丈夫です。
江戸小紋、色無地はお洋服に例えるとスーツかもしれません。
街を歩いていても自然なたたずまいですが、街を歩いても違和感なく溶け込めます。
以上、今回はカジュアルに着ていただける着物の種類をご案内いたしました。
これからも着物初心者の皆様に向けた、普段着物のアレコレをお届けしたいと思います。
みんなで楽しく、レッツ着物沼!!
どうぞお楽しみに♪
♦︎和ものや傳 ポールタウン店
【住所】〒060-0063
札幌市中央区南3条西4丁目 さっぽろ地下街ポールタウン内
【TEL】011-221-3661
【営業時間】AM10:00〜PM20:00
【最寄り駅】
・地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩2分
・地下鉄南北線 大通駅 徒歩5分
♦買取窓口
本社事務所
【住所】〒060-0005
札幌市中央区北5条西11丁目14
湯浅第2ビル 4F (株)和光内
【TEL】011-252-7455
【定休日】毎週 日曜日・祝日
【受付時間】10:00~ 17:00
【最寄駅】
・JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅より
徒歩13分
・地下鉄西11丁目駅より徒歩11分
・北海道中央バス・JR北海道バス
停留所 北5条西10丁目より徒歩2分
【駐車場】ビル東隣に無料駐車場あり
【Instagram】
wamono_ya_den
お役立ち情報満載!
【X (旧Twitter)】
https://x.com/wamonoyaden?s=21&t=9wT2JV17s-hFQq6ZyEMMfw
https://www.facebook.com/wamono.ya.den/
最近の記事
-
浴衣で行きたい、2025年札幌市内のビアガーデンをご紹介!
2025/07/29 その他
-
浴衣ビギナーの皆様へ。必要な和装小物をご案内いたします!
2025/07/06 その他
-
夏を楽しむ!初夏コーデキャンペーン
2025/06/16